TEL:058-279-3161 FAX:058-279-3631

会社情報

  • TOP
  • 会社情報

トップメッセージ

代表あいさつ
「感じ取ろう時代の流れ、みんなで築こう選ばれる企業」

当社は、大正8年創業以来、今日まで「時代の変化」・「お客様の多様なニーズ」に柔軟に対応しながら「鉄鋼」・「非鉄金属」の素材販売と鋼板のコイルセンター機能(レベラー・シャーリング)及び部品加工機能を併せ持つ「素材から加工まで」の一貫体制を築いて参りました。

近年、グローバル化が進む中、大きな変革の時を迎えています。これまで築いてきた基盤を軸に、「挑戦なくして成長なし」の精神のもと、現状に満足せず、流通・製造業の皆様から必要とされる会社を目指し、会社の発展・社員の幸せ・地域社会への貢献を実現するために、全社一丸となって取り組んでまいります。

今後ともなお一層のご支援を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

髙橋金属株式会社
代表取締役社長 高橋 伸治
経営方針
  • 1. 新規市場の開拓に努力し、現状の営業活動に満足せず、チャレンジ精神を持って、永続的な売上利益の拡大ができる、積極型企業を目指す。
  • 2. 市場のニーズを先取りし、新規商品の開発販売を通じてお客様の立場に立った提案型企業を目指す。
  • 3. コスト低減に努力し、高品質低コスト商品の製作、販売を通じ、お客様に喜ばれる企業を目指す。
  • 4. 効率経営に徹し、社員の豊かな生活の実現と社会活動を通じ地域社会に貢献できる高収益型企業を目指す。
  • 5. ISO9001実施運用の周知徹底、品質マニュアルシステムの効率的な運用を継続し、必要に応じて改善を実行する。
MISSION

金属総合コンサルティング業として「選ばれる企業」となる

感じ取ろう時代の流れ、みんなで築こう選ばれる企業

当社は、あらゆる産業の基盤である「金属」を取り扱う商社として、これまでユーザー様の多種多様なニーズにお応えし、皆様の身近な生活の中で重要な役割を果たしてまいりました。
世界は目まぐるしく変化しており、これまでの常識や固定観念では通用しなくなるフェーズへ差し掛かっております。
私どもは、時代の流れを感じ取り、金属の総合コンサルティング機能をさらに充実させ今後100年先もステークホルダーに最初にお声かけいただける「選ばれる企業」であり続けることを目指していきます。

VISION

これまで当社が守り続け、これから100年先も志していく姿

「売り手よし、買い手よし、世間よし」の
三方よしで「誠実一路」経営

先行き不透明な時代を乗り切っていくためには、これまで築き上げてきた高い専門性と信頼をベースとして時代の変化を敏感に感じ取り、新しいニーズやトレンドに合わせた対応や柔軟な発想が求められます。
又、私どもは社会生活に身近である金属を取り扱う会社として、関わる全ての人が「しあわせ」でなければならないと考えております。
自社だけ、自分だけが良ければいい、ではなく、目先の利益に振り回され信用を失ってしまうことのないようお客様のために、自社の社員のために、そして社会のために「誠実一路」の経営をしていきます。
今後も現状にとどまることなく、金属総合コンサルティング業として社会から必要とされ、最初にお声かけいただける企業であり続けるべく、さらなる企業価値向上に努めてまいります。

  • 1. 時代と共に変化する柔軟性
  • 2. お客様、仕入先からの信頼と支持
  • 3. 社員の豊かな生活の実現
  • 4. 社会活動を通じ地域社会へ貢献
VALUE

社員一人ひとりが心がける行動

挑戦なくして成長なし

私どもは常に下りのエスカレーターに乗っている状態。
下がるスピード以上のスピードで上に昇るチャレンジや努力をしなければ、現状維持は難しいものです。
チャレンジしないことは衰退しているのと同じ。
チャレンジして失敗しても次にその失敗を活かすことで人、そして組織は成長していきます。
当社は、ミッション・ビジョンを達成していくために、これからも常に挑戦し続けます。

会社概要

会社概要
会社名称 髙橋金属株式会社
創業 1919年
設立 1952年12月25日
代表者 代表取締役 高橋 伸治
従業員数 65名(グループ110名)
資本金 4,500 万円
年商 売上高 128億円
事業内容 (1)非鉄金属材、鋼板材の販売
(2)伸銅品の製造加工、販売
(3)薄板鋼板の加工、販売
主要取引銀行 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
十六銀行
岐阜信用金庫
大垣共立銀行

事業所拠点

本社・伸銅部
住所
〒501-6123
岐阜県岐阜市柳津町流通センター1丁目12-4
連絡先

TEL:058-279-3161(代)
FAX:058-279-3631

伸銅部 武芸川営業所
住所
〒501-2602
岐阜県関市武芸川町小知野351-1
連絡先

TEL. 0575-46-1191(代)
FAX. 0575-46-1152

特販部
住所
〒503-0114
岐阜県安八郡安八町森部2484
連絡先

TEL. 0584-64-7061(代)
FAX. 0584-64-7064

柳津工場
住所
〒501-6121
岐阜県岐阜市柳津町上佐波西2丁目41
連絡先

TEL.058-270-2075
FAX.058-270-2076

グループ会社

髙橋金属株式会社のグループ会社では、切断・曲げ・溶接・切削加工などさまざまな金属加工を手掛けております。

株式会社チューブ製作所
株式会社チューブ製作所
切削・パイプ曲げ・ロウ付け部門

真鍮・銅管・黄銅管を中心に、焼鈍・曲げ・プレス・拡管・溶接(ロウ付け)加工を行い、水栓部品・給湯部品・継手部品などを供給しています。
顧客ニーズに合わせて、ステンレスパイプ加工・表面処理(研磨・メッキ)や組み立てまで手掛けています。

株式会社チューブ製作所
住所
〒501-2602
岐阜県関市武芸川町小知野351-1
連絡先

TEL 0575-46-1196(代)
FAX 0575-46-1152

白栄精工株式会社
白栄精工株式会社
精密加工部門

精密部品切削加工のエキスパート企業として、自動車部品・プラグ部品・航空部品・医療部品など、多種多様な業界へ、精密部品を提供しています。

白栄精工株式会社
住所
〒457-0821
愛知県名古屋市南区弥次ヱ町4-66
連絡先

TEL 052-613-2831(代)
FAX 052-627-0072

沿革

                       
1919年 大正8年に創業者高橋清治が岐阜県岐阜市上竹町に「高橋清治商店」として金物商を創業
1947年 三宝伸銅工業(株)の特約店となる
1952年 髙橋金属株式会社 設立
1977年 岐阜流通センター(岐阜県岐阜市)へ本社新設
1983年 関連会社 株式会社チューブ製作所 設立
2002年 岐阜県安八郡安八町へ特販部営業所・工場を新築移転
2003年 品質マネジメントシステム国際規格「ISO9001」認証取得
2007年 特販部へロボット供給機付き半オートシャーリング導入
2013年 特販部で太陽光発電事業を開始(出力200KW)
2015年 特販部に半自動供給機付きシャリーング(10尺)を導入
2016年 伸銅部武芸川営業所にて太陽光発電事業を開始(出力180KW)
2019年 株式会社チューブ製作所へ連続式炉中ロウ付け機導入
2020年 白栄精工株式会社の全株式を取得しグループ会社化
2021年 経済産業省健康経営優良法人(2021)認定
2022年 SBT(Science Based Targets)認定登録
2022年 経済産業省健康経営優良法人(2022)認定
2022年 岐阜北税務署より優良申告法人表敬
2023年 経済産業省健康経営優良法人(2023)認定

選ばれる企業づくり

SDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載さた、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
当社では「感じ取ろう時代の流れ、みんなで築こう選ばれる企業」という スローガンのもと、SDGsを私たちの企業行動につなげ、持続可能な社会の実現に貢献 していくことを宣言します。

カーボンニュートラル~脱炭素社会に向けて~

気候変動により世界では様々な環境問題が発生しており、地球上の二酸化炭素(CO2)濃度上昇による地球温暖化がその一因と言われ、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスは、さまざまな企業活動によっても多く排出されております。私たちは環境サスティナビリティの実現や社会貢献の観点から、脱炭素社会向けた取り組みとしてカーボンニュートラルを積極的に進めてまいります。

安定した品質・サービスの提供 ~信頼・安心体制~

常にお客様からご信頼・ご安心いただけるよう、ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得し、高品質の確保、適正コスト、短納期対応を達成してまいりました。今後も徹底した品質管理を行い、時代の要望の変化などに柔軟に合わせたサービス提供をしてまいります。

労働環境向上 ~安心して働きやすい会社づくり~

少子高齢化による生産年齢人口の減少が懸念される中で、今後会社を発展させていくために安心して働きやすい職場環境を整えることを大切にしています。社員の満足度を高め、コミュニケーション活性化や業務効率・生産性向上へ繋がる仕組みづくりに取り組んでいきます。